【失敗談】AIが誤情報!?WordPress.com無料プランでアフィリエイトできなかった話

スポンサーリンク
AIツール

【失敗談】AIが誤情報!?WordPress.com無料プランではアフィリエイトできなかった話

こんにちは、30代ポンコツOLのAI副業奮闘記を運営しているぽんこです。

今日は、私がブログ副業を始めたときにやらかした「WordPressの無料プランでアフィリエイトできなかった!」という失敗談をシェアします。

無料で始めたい一心でWordPress.comを選択

副業を始めるならなるべく初期費用をかけたくない…そう思って、まず選んだのが「WordPress.comの無料プラン」でした。

(ちなみにChatGPTが無料プランでアフィリするのを勧めてきたのでそれ通りにやってみたのです。)

登録も簡単で、テンプレートもそれなりに揃っていて、「これはいける!」とウキウキしながら記事を書き始めました。

いざアフィリエイトを始めようとしたら…衝撃の事実

3記事ほど書いたところで、いよいよアフィリエイトリンクを貼ろうと、もしもアフィリエイトやA8.netに登録。

「よし、商品リンクを貼ってみよう!」と思った矢先に調べてみたら…

WordPress.comの無料プランではアフィリエイトリンクを貼るのは禁止

しかも、Googleアドセンスも使えないことが判明。

え!?これじゃ収益化できないじゃん!って本当にショックでした。

最終的にWordPress.orgに乗り換え

結局、有料にはなりますが「WordPress.org」に移行しました。

レンタルサーバーは、コスパと使いやすさで人気の ConoHa WING(コノハウィング)を契約。

独自ドメインも同時に取得して、WordPressをインストール。自由にアフィリエイトリンクも貼れるし、Googleアドセンスも使えるので、やっぱり最初からこっちにすればよかったと思いました。

これから始める人へ伝えたいこと

無料でブログを始めたい気持ちはすごくわかります。私もそうだったので。

でも、収益化したいなら最初からWordPress.org一択です!

アフィリエイトも広告も自由にできるし、テーマやプラグインも豊富で、本気で稼ぎたい人には絶対こっちがオススメ。

\私が登録したレンタルサーバーはこちら/



▶ ConoHa WING(コノハウィング)

この記事が、同じ失敗をしないための参考になればうれしいです!

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました